認知症対応型共同生活介護(グループホーム)とは
グループホームとは、介護保険法の「認知症対応型共同生活介護」の指定を受けて、介護サービスを提供する老人ホームです。認知症の方が落ち着いた生活をおくれるように、スタッフや他の入居者様と馴染みの関係を構築できる少人数制で、アットホームな雰囲気が特徴となっています。入居される方の状態に合わせてケアプランが作成され、24時間365日常駐する介護スタッフによる介護サービスをうけることができます。
①原則65歳以上、例外として40歳~64歳の特定疾病を原因として要介護認定を受けた方
②要支援2または要介護1~5の要介護認定を受けている
③医師から認知症の診断をうけていること
④福岡市に住民票があること
ささえ手ホーム綾の特色


香椎宮のご神木である綾杉のように、地域に根ざした愛されるグループホームになって欲しいという願いを込めています。
また、いろいろな人生を送ってきた人たちが縁あって一緒に生活し、これからの人生を綾なしで(ひとつひとつの糸が美しい模様を織り出して)日々心豊かに過ごしてほしいという意も込めています。
ささえ手ホーム綾の2階ユニットの名前は「ひまわり」3階ユニットの名前は「コスモス」です。どちらも福岡市東区の花の名前からつけています。
ささえ手ホーム綾では、在宅医療に力をいれた診療所の先生、訪問看護ステーション、訪問歯科、訪問薬局などの医療機関と連携し、入居者様の暮らしをささえています。
施設案内
▼ 360°カメラでささえ手ホーム綾を見学‼︎ ▼


ささえ手ホーム綾インスタグラム
・・・現在準備中・・・


ささえ手ホーム綾インスタグラム
・・・現在準備中・・・
綾だより
ご利用料金(リーフレット)
アクセス
〒813-0041 福岡市東区水谷1-30-22

建物が建つ場所は、自然豊かな公園や閑静な住宅街からなる水谷地区にあります。高層マンションや商業施設の開発が著しいJR・西鉄千早駅からも徒歩10分程度にありとても暮らしやすい環境にあります。
この土地の前地主さんも地域に貢献する福祉施設ができることを喜んでおられました。
ちなみに建物の正面玄関口の脇に植えているクロガネモチの木は、もともと敷地に生えていたものを移植したものです。
~これからもこのグループホームの育ちを共に見守ってくれますように~